発表申込 発表申込み 課題研究および一般研究の両者に申し込みする場合は、それぞれ申し込みをしてください。 ■発表者情報 氏名:姓(必須) 氏名:名(必須) ふりがな:せい(必須、全角かな) ふりがな:めい(必須、全角かな) 所属(必須) 会員種 (必須) ---専門一般学生入会申請中その他 会員番号 (必須) 入会申請中等で会員番号が無い場合は9999と入力してください。 郵便番号(必須、「-」不要) 住所(必須、○○県△△市□□町 Y丁目Z番地) メールアドレス(必須、半角英数字) 電話番号(必須、半角数字、「-」不要) ■研究発表情報 研究発表題目:主題(必須) 研究発表題目:副題 研究の種類 (必須) ■課題研究について ・課題研究は以下の「課題研究テーマ」に沿って研究発表題目をつけてください。 課題研究テーマはこちら ・第1発表者(講演者)としての一般研究発表は、1人につき1件のみとします。また発表者は、発表当日の時点で会員である必要があります。非会員の方は、学会に入会手続きを済ませた上で発表申込をお願いします。 ※ただし、年会実行委員会から依頼された発表はこの限りではありません。 ・発表者について、各研究会および課題研究テーマのコーディネータが審査するため、課題研究で申し込んだ場合でも、一般研究に変更いただく場合がありますので、あらかじめご了解ください。 ※5月中旬頃に、発表可否についてをご連絡します。 ■一般研究について ・第1発表者(講演者)としての一般研究発表は、1人につき1件のみとします。 ・発表グループについては、選択いただいたキーワード・他の発表者の人数や内容によって割り振りします。 ・発表申込件数により希望に添えない場合があります。 ・一般研究発表の発表者は、発表当日の時点で会員である必要があります。非会員の方は、学会に入会手続きを済ませた上で発表申込をお願いします。 下記のどちらかを必ず選択して下さい。 課題研究一般研究 課題研究【研究会】 (課題研究を選択した場合に必須) ---教育資料研究会特別支援教育AT研究会プログラミング教育研究会教育技術研究会グローバル教育研究会デジタルアーカイブ研究会ICT活用研究会IR研究会「AIと教育」研究会 希望セッション【第一希望】(一般研究の方は必須) ---情報教育教育方法学習評価教育実践教科教育教材開発その他オンライン(2日目午後発表) 希望セッション【第二希望】(一般研究の方は必須) ---情報教育教育方法学習評価教育実践教科教育教材開発その他オンライン(2日目午後発表) キーワード(一般研究の方は必須、5語以内) IRアクティブ・ラーニングESDeラーニングインターネットAI 遠隔学習学習管理学習コンテンツ学習支援学習メディア可視化学校経営カリキュラム開発企業内教育教育サービス教育施策教育情報システム教育データ教育評価 教育方法教科教育教師教育高等教育国際開発社会教育生涯学習情報教育情報検索情報サービス情報資源情報処理教育情報デザイン情報文化情報リテラシー情報倫理職能開発初等教育専門教育地域連携知的財産 中等教育 DXデータサイエンスデータベースデジタルアーカイブデジタルコンテンツ特別支援教育図書館情報学ネットワークビッグデータヒューマンインターフェースプライバシー保護プログラミングメタデータメディア活用メディアリテラシー幼児教育 その他のキーワード 概要(研究の内容を具体的に、必須) 共同研究者① 発表順序やグループ分けに影響するため、共同研究者がいる場合には、必ず記入して下さい。 氏名:姓 氏名:名 ふりがな:せい ふりがな:めい 所属 共同研究者② 氏名:姓 氏名:名 ふりがな:せい ふりがな:めい 所属 共同研究者③ 氏名:姓 氏名:名 ふりがな:せい ふりがな:めい 所属 共同研究者④ 氏名:姓 氏名:名 ふりがな:せい ふりがな:めい 所属 共同研究者⑤ 氏名:姓 氏名:名 ふりがな:せい ふりがな:めい 所属 その他共同研究者(氏名、ふりがな、所属) ■その他 その他、事務局への連絡 確認(チェックをお願いします) ・ e-mailおよびその他会員情報に間違いはない。 ・ 提出期限までに論文の提出を行います。 Δ 年会HP TOP